文字サイズ変更
イベント等のご案内

ホーム > イベント等のご案内

イベント等のご案内

下記のとおり、イベントをご案内いたします。皆様のご参加心よりお待ちしております。

第43回名城経営・経済セミナーを7月24日(水)に開催します

第43回 名城経営・経済セミナー
開催日時 令和元年7月24日(水) 19:00~
開催場所 名城大学天白キャンパス 校友会館 3階 第一会議室
スケジュール

(1)講演(質疑応答を含む)19:00~20:00

講師:佐藤 修氏 (学校法人名城大学 監査室主幹)

演題:『おんな城主 井伊直虎』

講演内容(講師から)

日本人が日本史を学ぶ場合、最も関心が高い時代は「戦国時代」であると言われています。例えばNHKの大河ドラマで視聴率の高い作品のいずれもが戦国時代を取り上げています。愛知県は三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)の出身地であることから、さらに関心が高いと思われます。名古屋市緑区から豊明市にかけては織田信長と今川義元が戦った「桶狭間」があり、現在では「桶狭間古戦場公園」として整備されております。その桶狭間古戦場公園から西に300mほどのところに立札が立っていて、そこには「井伊直盛戦死の地」と標されております。

遠江の戦国武将「井伊直盛」は今川義元に従軍し、ここ桶狭間で織田軍に取り囲まれ命を落とすことになります。そこで「井伊直盛」とはどんな人物かについて調べてみるうちに遠州井伊家の歴史的存在と井伊直盛の娘である井伊直虎という人物が大きくクローズアップしてくることに気が付きます。戦国時代、織田信長や豊臣秀吉と同時期に生まれ井伊家(遠州)を断絶の窮地から救った武将がおんな城主と言われた井伊直虎(桶狭間合戦で亡くなった井伊直盛の娘)でした。井伊家は平安時代から続く遠江井伊谷(現在の静岡県西部)を本拠地として活躍した国人領主でしたが、南北朝時代において後醍醐天皇の南朝に味方します。これに対し遠江の隣国である駿河の今川氏は北朝を支援しました。南北朝の乱が北朝の勝利に終わると遠江は今川氏の所領となります。井伊氏は今川氏に屈し従属を余儀なくされます。そして井伊家の代々の当主は幾多の戦いや調略によりこの世を去ってしまいます。おんな城主井伊直虎は度重なる苦難を克服し井伊家を守り抜くために立ち上がりました。おんな城主井伊直虎の生い立ちから井伊家が断絶の中から這い上がり、やがて徳川四天王筆頭になるまでの軌跡について学んでいきます。

(2)講師を囲んでの交流会 20:00~21:00

会費 500円(交流会参加費を含む)
お申し込み先 経友同窓会副会長 加藤浩一(名城大学職員)
TEL:(052)832-1151(名城大学代表電話)
FAX:(052)836-0021
E-mail:koichik@ccmails.meijo-u.ac.jp

卒業生・教職員・学生、そのほか皆さんのご参加をお待ちしております。

※交流会準備の都合上、各開講日の一週間前までに、メール・ファックス・電話にてお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。(不在の場合があります。できるだけメールまたはファックスでいただきますとありがたいです)

第42回名城経営・経済セミナーを11月28日(水)に開催します。

第42回 名城経営・経済セミナー
開催日時 11月28日(水) 19:00 ~
開催場所 名城大学天白キャンパス 校友会館 3階 第一会議室
スケジュール

(1)講演(質疑応答を含む)19:00 ~ 20:00

講師:谷江武士氏 (名城大学名誉教授・税理士法人あいち税経 研究部長)

演題:『岐路に立つ電力産業と会計
   ~2011年東日本大震災・事故の費用負担を中心にして~』

講演内容(講師から)

電力産業は、日本経済を支えるエネルギー産業であり、私たちの生活や企業活動にとって毎日欠かすことのできない電力を生み出す公益事業である。ところが、今日東日本大震災以降原子力発電事故による廃炉や原子力発電の再稼働などの諸問題を内包している。本報告では電力産業とりわけ東京電力の廃炉費用、再処理費用などについて、国などの費用負担の問題を検討したいと考えている。

(2)講師を囲んでの交流会 20:00 ~ 21:00

会費 500円(交流会参加費を含む)
お申し込み先 経友同窓会副会長 加藤 浩一(名城大学職員)
TEL:(052)832-1151(名城大学代表電話)
FAX:(052)836-0021
E-mail:koichik@ccmails.meijo-u.ac.jp

卒業生・教職員・学生、そのほか皆さんのご参加をお待ちしております。

※交流会準備の都合上、各開講日の一週間前までに、メール・ファックス・電話にてお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。(不在の場合があります。できるだけメールまたはファックスでいただきますとありがたいです)

第41回名城経営・経済セミナーを10月24日(水)に開催します。

第41回 名城経営・経済セミナー
開催日時 10月24日(水) 19:00 ~
開催場所 名城大学天白キャンパス タワー75 15階 レセプションホール
スケジュール

(1)講演(質疑応答を含む)19:00 ~ 20:00

講師:阿部芳巳氏 (名城大学会計人会副会長)

演題:『自分の会社を譲るということ~事業承継税制を中心に~』

講演内容(講師から)

  • 「事業を承継するということ」とは何をどうすることか?
    税制の説明の前に、事業承継をする意義や問題点について検討・考察を したいと思います。
  • 事業承継の背景について
    最近における日本の中小企業の背景や推移について、中小企業庁の資料等を参考に説明したいと思います。
  • 事業承継税制とは何か。
    従来からの「一般措置」と平成30年4月1日から施行された「特例措置」の概要を贈与と相続の場合で説明します。

時間があれば、「事業承継税制」を適用(採用)することのメリットとデメリットについても説明したいと思います。

(2)講師を囲んでの交流会 20:00 ~ 21:00

会費 500円(交流会参加費を含む)
お申し込み先 経友同窓会副会長 加藤 浩一(名城大学職員)
TEL:(052)832-1151(名城大学代表電話)
FAX:(052)836-0021
E-mail:koichik@ccmails.meijo-u.ac.jp

卒業生・教職員・学生、そのほか皆さんのご参加をお待ちしております。

※交流会準備の都合上、各開講日の一週間前までに、メール・ファックス・電話にてお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。(不在の場合があります。できるだけメールまたはファックスでいただきますとありがたいです)

第40回名城経営・経済セミナーを11月22日(水)に開催します。

第40回 名城経営・経済セミナー
開催日時 11月22日(水) 19:00 ~
開催場所 名城大学天白キャンパス 校友会館 3階 第一会議室
スケジュール

(1)講演(質疑応答を含む)19:00 ~ 20:30

講師:金井良友氏 (せぼねじれ調整院 Re-Cure 代表)

演題:『背骨を正せば人生がよみがえる』

講演内容(項目抜粋)

  • *カラダの仕組みと背骨について
  • *どうして痛みって感じるの?
  • *ギックリ腰は何が起きているの?
  • *背骨はどうして大切なのか
  • *痛い時は「冷やす」「温める」どっち?
  • *ストレッチをしてはいけない?
  • *筋トレが実はカラダの負担になる??
  • *心とカラダの深イイ関係
  • *筋肉の不思議な世界
  • *腰痛になった時の対処法
  • *寝違いになったらどうすればよいか
  • *正しい姿勢とは

(2)講師を囲んでの交流会 20:30 ~ 21:20

会費 500円(交流会参加費を含む)
お申し込み先 経友同窓会副会長 加藤 浩一(名城大学職員)
TEL:(052)832-1151(名城大学代表電話)
FAX:(052)836-0021
E-mail:koichik
(上記アドレスに @ccmails.meijo-u.ac.jp を補完してください。)

卒業生・教職員・学生、そのほか皆さんのご参加をお待ちしております。

※交流会準備の都合上、各開講日の一週間前までに、メール・ファックス・電話にてお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。(不在の場合があります。できるだけメールまたはファックスでいただきますとありがたいです)

第39回名城経営・経済セミナーを10月25日(水)に開催します。

第39回 名城経営・経済セミナー
開催日時 10月25日(水) 19:00 ~
開催場所 名城大学天白キャンパス 校友会館 3階 第一会議室
スケジュール

(1)講演(質疑応答を含む)19:00 ~ 20:30

講師:杉本大三教授 (名城大学大学院経済学研究科)

演題:『インドの人々は何を食べているのだろうか、またそれは、どのように変化しているのだろうか』

講演内容(講師からのことば)

日本人は1960年ごろ、1年間に120キロくらいの米を食べていましたが、現在では60キロくらいしか食べていません。他方で5キロくらいだった肉の消費量は、30キロくらいに増加しています。近年急速な経済成長を遂げ、世界的に注目を浴びているインドでは、どのような変化が見られるのでしょうか。緩やかではあるけれども着実に変化しているインドの食の現状を、インド各地の地域的な特徴も踏まえながらご紹介します。また、10億人が暮らすこの国での食の変化は、世界の食料供給にかなりのインパクトを与えています。同じ人口大国である中国と比較しながら、このことについても考えてみたいと思います。

(2)講師を囲んでの交流会 20:30 ~ 21:20

会費 500円(交流会参加費を含む)
お申し込み先 経友同窓会副会長 加藤 浩一(名城大学職員)
TEL:(052)832-1151(名城大学代表電話)
FAX:(052)836-0021
E-mail:koichik
(上記アドレスに @ccmails.meijo-u.ac.jp を補完してください。)

卒業生・教職員・学生、そのほか皆さんのご参加をお待ちしております。

※交流会準備の都合上、各開講日の一週間前までに、メール・ファックス・電話にてお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。(不在の場合があります。できるだけメールまたはファックスでいただきますとありがたいです)

<< 前の5件1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

  • イベント等の案内
  • 活動報告